当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

LC150J シャーク コードレススティッククリーナーでゴミ捨てのストレス解決!

住まい・暮らし

コードレス掃除機のゴミ捨てのストレスを解決する、自動ゴミ収集ドック搭載のコードレス掃除機を見つけたのでご紹介します。

シニア世代にはコードレス掃除機がお勧めです。使ってみて実感しているので激推しなんですが、わたしが使っているのはサイクロン式で、ゴミ捨てが面倒で、更に中身が見えるので不快。そのため、以前、紙パック式のコードレス掃除機をご紹介したのですが、

>>>日立かるパックスティックPKV-BK3L 紙パック式のスティッククリーナー

もっと、便利そうなのを見つけました。

気になっていたシャークのコードレススティッククリーナーの新モデル「Shark EVOPOWER SYSTEM FIT+ コードレススティッククリーナー LC150J」は、軽量なのにパワフルで、さらに自動ゴミ収集ドック搭載で使い勝手バツグンといいことづくめ。詳しく内容を見てみましょう。

 

機能と特徴

 

 

シニアの暮らしにフィットする軽量モデルでもパワフルな掃除力

ゴミの量に応じて吸引力を自動調整する「iQセンサー」搭載。効率的にゴミを吸い取ります。
パワフルな吸引力であらゆるごみをしっかりキャッチ。フローリングやカーペットなどあらゆる床に密着し一度にゴミをしっかりキャッチします。
髪の毛やペットの毛も絡まず、お手入れも簡単です。ペットを飼われているご家庭でも安心して使えますね。

 

 

Shark独自の「自動ゴミ収集ドック」搭載

 

コードレススティック掃除機をお使いのユーザーの 70%が「掃除機に溜まったゴミを捨てるのが面倒」と感じているそうです。そうなんです。わたしも実際コードレス掃除機を使ってみて、サッと取り出して手軽に使えるのは、ほんと便利なんですが、サイクロン式なのですぐにゴミが一杯になって、その都度ゴミ捨てとお掃除をしなければならない。それがネック。

ところが、この「Shark EVOPOWER SYSTEM FIT+ コードレススティッククリーナー LC150J」は、掃除機本体をドックに戻すだけで、充電しながら本体からゴミが自動的に収集されます。約30日分のゴミをドックに溜めておけるため、面倒なゴミ捨てが月1回になります。

ということは、ほこりが飛び散ったり、手が汚れてしまうなどの掃除機本体からのゴミ捨てが不要になります。ゴミが溜まったダストボックスは、ワンタッチで簡単ゴミ捨てが可能です。

紙パック式のコードレス掃除機と比べると、値段は高いですが、紙パックが必要ないため、ランニングコストがかかりません。また、ダストボックスは水洗いが可能です。紙パック購入の手間を考えると、後々お得かもしれません。

 

スタイリッシュで洗練されたデザイン

やはりサッと取り出してサッと使える利便性が重要なので、取り出しやすい所に置きたい。そうすると目につきやすい所になりますから、デザインも大事になります。カラーはグレーシアブルーで落ち着いたお色なので、シニア世代でも違和感なくお部屋の中に置いておけますね。

 

 

その他の機能

ワンタッチでハンディクリーナーに

家具上や狭い場所のお掃除も、サッと取ってサッと使えますし、ボタンを押すだけでワンタッチで簡単にゴミ捨ても行えます。ゴミに触らなくていいので衛生的で嬉しいです。

 

運転時間

:約8分~34分(iQモード・スティック時)
:約8分(ブーストモード・スティック時)
:約8分~41分(iQモード・ハンディ時)
:約8分(ブーストモード・ハンディ時)

充電時間 :約3.5時間

付属品

ブラシ付き隙間用ノズル、マルチノズル、ミニモーターヘッド、アクセサリードッ ク、
自動ゴミ収集ドック(充電機能付き)、リチウムイオンバッテリー

保証期間 :2年間

まとめ

私は以前、吸引力にこだわって外国製のとっても重い掃除機を使っていました。一生ものですよ。と言われるほどお高いものだったんですが、60歳を過ぎてから、身体の衰えを感じ始めて、重いものは扱いずらくなりました。年齢に合わせて最適なものを選び、快適に暮らすをモットーに自分に合ったものを探しています。
今回ご紹介したシャークのコードレススティッククリーナーの新モデル「Shark EVOPOWER SYSTEM FIT+ コードレススティッククリーナー LC150J」は、軽量でパワフル、さらに自動ゴミ収集ドック搭載で使い勝手バツグンといいことづくめでした。
快適で楽しい暮らしを実現していきましょう。

>>>Shark EVOPOWER SYSTEM FIT+ コードレススティッククリーナー LC150J見てみる